湖月庵とは
はじめまして。
湖月庵主宰者の福井千珠子(ふくいちずこ)と申します。
2000年より3人の男の子を育てながら滋賀県東近江市を中心に地域で整体ヨガの名で教室活動をはじめ
今日までご縁を頂く方々の心身の健康に貢献して参りました。
2021年2月、ついに長年の夢であった自分の道場を竣工いたしました。
ここは、
合気道とフェルデンクライスを行う心身修養の道場です。
名前は我が合気道の師匠・内田樹七段師範(凱風館主宰)に「湖月庵」と命名して頂きました。
太郎坊山の麓に広がる豊かな自然環境のなか
土壁や琉球畳といった自然素材で作られた道場は、
そこに居るだけで呼吸が深くなり生命力が蘇ります。
陽射し、風の音、鳥、虫の声....
四季折々の変化を感じながら五感をフルに使い
生命力と
霊性を高めてゆく「道」を
苦楽を共にしながら、
みんなで楽しく学んで歩んでまいりたいと思っています。
合気道とフェルデンクライス、共に学ぶ仲間を常に募集しています。
最新情報
写真をクリックください。
湖月庵の活動
湖月庵はフェルデンクライス、ヨガ、合気道の三本柱で活動しています。
さらにフェルデンクライス・メソッドにはグループレッスンとパーソナルレッスンの二種類があります。
フェルデンクライス
グループレッスン
Awareness Throw Movement
動きを通して気づきを促す
通称 ATMレッスン
フェルデンクライス
個人レッスン
Functional Integration
FIレッスン
フェルデンクライス
オンライン・ATMレッスン
ご希望の日時をご相談ください。お一人から受講可能です。
フェルデンクライス・メソッド
レッスンのご案内
フェルデンクライス・メソッドとは
1904年生まれのユダヤ人のモーシェ・フェルデンクライス が発案した最新の脳神経科学に基づく画期的な身体教育法。
(モーシェが発案したメソッドは、科学が後追い状態で、最新の脳神経科学の世界が効果、実証、裏付けをしていると言ってよいのではないだろうか)
ソルボンヌ大学出身の数学と物理学者であり、
ノーベル賞受賞者のキュリーと共にウランの研究開発等に取り組んだ。
また別の側面では、嘉納治五郎に師事しフランスで初めて黒帯を取得した人物であり、
ヨーロッパに柔道を広めたレジェンドでもある。
モーシェ・フェルデンクライス博士は早くからヨガ、フロイト、大脳生理学、解剖学、神経生理学など身体と精神の関係の研究を行い、
東洋と西洋の智慧、神秘と科学の両面から人間の潜在能力の開発研究をしていた。
フェルデンクライスは、事故で半身不随になった人や脳障害を起こした人など
たくさんの困難な方々を独自のメソッドで助けてきた。
また自身もサッカーなどで膝を痛め、医者から手術以外、手立てがないと宣告されたことから
手術を受けずになんとか自力で機能回復される手法を自らの身体を実験台に試み発案した。
これらの過程で生み出されたのがフェルデンクライス・メソッドであり
この教育法はリハビリの現場や、日常のカラダの使い方の改善による慢性症状の改善、
スポーツ、武術、ダンス、演奏などの芸術表現に至るまで
あらゆる分野で、パフォーマンスを向上させることに貢献しています。
Awareness Through Movement
グループレッスン
動きを通して気づきを促すグループレッスン(通称ATMレッスン)
初めて受ける方にはとにかく難しくないシンプルな動きから入って頂きます。
アクロバティックなヨガや強いストレッチや負荷の大きい筋トレなど
「力をいれる」「頑張ること」「達成感」に馴染み深い方には少々、退屈に感じるかも?しれません。
しかし、マイルドな動きながら身体を無意識レベルにまで緩め、深い深層筋肉に無理なくアクセスし、心身の状態や、今後の選択肢、つまり大袈裟でなく人生のありようさえもが変わってしまうのがフェルデンクライスなのかもしれません。
動きに自信がある人も、ない人も、とにかくフェルデンクライス・レッスンによる「目から鱗」の体験を味わって頂きたいです。
頑張らなくても、力まなくも、無理しなくても、優しくマイルドな刺激で安全に効果を引き出せるのがフェルデンクライスの世界です。
講師は見本の動きを見せず言葉だけで動きを指示し誘導します。
受講者はそれぞれ耳から入ってくる情報を頼りに自分の解釈によって動きます。
そのため「正解」の動きはなく、身体の感覚に集中していく中で新しい動きのパターンを見出したり、
各々の身体の状態に合う最適解に出会います。
見本の動きがないので人と比べたり優劣をつけることなく安心して受講できます。
刺激はマイルドながら、レッスン後に受講者は重心が安定して立ちやすくなった、歩きやすくなった、
正座ができるようになったなどさまざな嬉しい効果の声をいただいています。
動きが物足りないかも?そして、フェルデンクライスと私の出会いについて
こんなことを書いたのは、フェルデンクライスに出会う前の私自身が、長年、ヨガのインストラクターをやってきて、体の使い方として筋肉の「過伸展」や「過収縮」に馴染みすぎていたからです。
特にあるあるなのがヨガのイントラをされている方などに起こりやすい「反り腰」問題です。
女性は特に反り腰になりやすく(腰椎4番が前に滑る傾向が強い)
イントラなど常に良い姿勢を意識してきた人にありがちな落とし穴なのです。
もちろんヨガのイントラの方の全てがそうだとは申しません。
長年、ヨガ指導の現場で活躍してきた方こそ、そういう傾向に陥りやすいことは自分自身と同業仲間からの経験で知っていることなのです。
若い時は若さによる柔軟性でカバーできてきたことが、年齢とともに、身体の使い方による「使い痛み」も出てくること、人生を積み重ねてきた今だからこそ、しみじみと理解できていることがあります。
これは私個人の経験談です。
ヨガに出会い、合気道に出会い、家事に育児に仕事にとパワフルに活動していた頃、不本意ながら、少しづつ腰痛がおこるようになってきました。
ある時わたしはヨガイントラ仲間に紹介されフェルデンクライスに出会います。
紹介してくれた彼女は私よりも常に先に行く方で人生の先輩であり、様々な知識や情報、経験値の高い人でした。
だからこそ彼女が目を輝かせて紹介するフェルデンクライスに興味を持ちました。
2011年、東日本大震災の後でした。
関西で藤井里佳先生が主宰されていたフェルデンクライス・ウエスト・ジャパンによる4年間の指導者養成コースに思い切って入門いたしました。
その4年間は大変充実したもので、おかげさまで世界トップクラスのトレーナーの先生方にご教授いただき、2014年に国際協会認定プラクティショナーの資格を無事に取得させて頂きました。
改めて当時、大変お世話になった今は亡き藤井里佳先生に心からご冥福をお祈りすると共に、深く感謝申しげます。
4年間ご指導を頂いた先生方は、アメリカのフランク・ワイルドマン先生、オーストラリアのステファニー先生、ドイツのペトラ・コッホ先生、イスラエルのルティ・バー先生、アメリカのステファン・ローゼンホルツ先生、卒業後もドロン・ナボン先生、アリザ・スチュワート先生、アラン先生などたくさんのご縁をいただきワークショップにおりあるごとに参加して参りました。
フェルデンクライスは、どの先生方に教わっても常に新しい発見の連続で、「知っている」「馴染みのある反復運動」では全くない世界です。
合気道と見た目は全く違いますが、「入口があって出口がないこと」「プロセスそのものが学びであり、道であること」この本質部分は全く同質のものに感じます。
常にボディワークを通して、仮説をたて、実験をし、検証を重ねて、自らの経験を肥やし、心身ともに智慧をつけていきます。
ですからフェルデンクライスがどんなものなのか、深すぎて、ホームページ上では言葉をつくしても尽くしたらず、表しきれません(笑)
それはまるで「バナナを食べたことがない人にバナナの味を説明する」ほどに困難なものです。
やはり「バナナを分かってもらうには」「本人にバナナを食べてもらう」こと以外、バナナの美味しさ、素晴らしさはわかりません、相手に伝わりませんよね。
私は、どこまで次の方にバトンを渡せるかわかりませんが、先生方から気づきを与えて頂いたこと教わったこと大切に、地域で私のもとに通ってくださる方々、オンラインで参加してくださる方々に還元し、お役に立てるよう常に楽しんで精進しおります。
湖月庵という特別な空間で、ハードとソフト、両面から充実させんと日夜励んでおります。
教室にぜひお越しください。
まずは「心地よさ」「安心」「安全」な中で、体験にいらしてください。
ちなみに10年ほど悩んだ腰痛から現在解放されています。
新しいフェーズに入ったことを感じております。
常に更新し続けている自分が
このサイトにアクセスし、湖月庵の教室に興味を持ってくださった方々に、今の自分だからこそお役に立つことができる何かがあるかもしれない、
そう思って、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
日時
毎週 月曜日10:00 - 11:30
毎週 水曜日10:00 - 11:30
月2回 金曜日19:30 - 21:00
各曜日の開催は、カレンダーでご確認ください
上記のコマ以外でグループ・レッスンをご希望の場合、3人以上のお申し込みで曜日時間帯などご相談に応じます。
※ 出張指導、単発セミナー等、ご依頼ご相談を承ります。
料金
◆単発受講◆
3000 円
◆月謝◆
入会金5000 円
月2回コース 5500 円
月3回コース 8000 円
月4回コース 10000 円
フリーコース 15000 円
※ フリーコースは1ヶ月間、グループ・レッスン開講日を全て受講いただけます。
とにかく早く成果を上げたい、フェルデンクライスの世界を学びたい方にお勧めします。
お月謝制の会員が休会される場合 休会費 ひと月2000 円
※受講生のみなさまへ
湖月庵は、大自然の恩恵と長年の受講生と建築家と私によって生成された神聖な稽古場です。
合気道の門下生、フェルデンクライスの受講生のみなさま、湖月庵にアクセスされるすべての方に
道場(畳の間)への入退場の際に一礼していただくことを道場・湖月庵の決まりごとにしております。
道場に一番最初に入る際と退場なさる時に正座して一礼なさってください。
もちろん膝を痛めている方は立ったままで構いません。
ご理解いただけますと幸いです。
Functional Integration Lesson
パーソナル・レッスン
個々の問題や課題解決に向けて施術します。
心身の機能を統合させるレッスン(通称FIレッスン)です。
主に台の上に乗って頂き、あおむけや横向けやうつ伏せなどクライアントさんにとって最適なポジションを取ります。
ソフトなタッチで触れ動きのアプローチをしていきます。
ボディマッサージでもストレッチでもなく身体の奥深い声を聴きわけながら動きを助けたり
個々の本来の可動域や筋肉の柔軟性を取り戻して行きます。
また施術によって胸郭が開放されることで心理的にも心が解放されてゆきます。
レッスンの後は体が軽くなった、歩きやすくなった、かすみ目が解消された、
重く悩んでいた気持ちが楽になった、など心身両方からの効果のフィードバックを頂いております。
料金
1回 1時間 7000 円
(10分ほどのインタビュー含む)※完全予約制
受講者の声
【Tさん】
優しいタッチの施術で、無理な体勢になることもないのでとてもリラックスできました。こわばっていた箇所だけでなく全身を整えてくださったので、終わったときには頭皮が緩み、そこから足先まで全身が軽くなっていて驚きました。個室だったのと、土壁の落ち着いた空間もとても素敵でした。
ATMレッスン
全て実際に湖月庵で行なったレッスン動画です
赤ちゃんの寝返り、ずり這い
フェルデンクライスを学ぶにあたって赤ちゃんの発達段階を丁寧に観察することは大変有意義です。ATMレッスンはそれらを元に作られているものも少なくありません。
ATMレッスンは何百種類もあります。はじめて参加する方、膝の痛い方、経験の長い方、参加者も多様に同時存在します。
わたしにとって指導することはライブ演奏者と同じ感覚です。既知のレッスンに忠実に行うこともあれば、その時、その場に集まってきた方に必要なものを嗅ぎわけて(季節や天候や湿度も含め)即興で変えたり、新しい要素が天啓のように降りてきた時は、オリジナルな展開をします。生まれたての仔鹿
同じくフェルデンクライスのATMレッスンには生物の進化の過程を追いかけているものや動物の生育段階を追いかけているように感じるものもあります。
4本足の動物は二足歩行の人間と違って生まれ落ちてすぐに自分の足で立ち上がります。このレッスンに私はそんなイメージを持っているので「生まれたての仔鹿」と勝手に名付けています。
Riversibility
可逆性。逆にできること。裏表、行きと帰り。Riversibilityもフェルデンクライス・メソッドの大切な要素、原理原則ではないでしょうか。ところで足裏や手に乗せている本はもちろん糊でくっつけているわけではありませんよ。笑
Weber-Fechnnerの法則
ウェーバー・フェヒナーの法則。私にとってフェルデンクライスを学んで初めて知った言葉でした。感覚に関する精神物理学の基本法則。中等度の刺激について五感の全てに近似を与えることが知られている(Wikipediaより)。
もう少し平たく表現をすると中程度の刺激が人に及んだ時、もっとも人間は違いを感じ分けるというシステムをフェルデンクライス・メソッドはうまく採用しているということではないでしょうか。
一般的に加圧トレーニングによる筋トレやストレッチやヨガなど、私たちは過収縮、過伸展など強い刺激に価値を起きやすく分かりやすく手応えを感じやすいものだと思います。しかしフェルデンクライスの世界では自分の可動域の限界に挑戦するとは真逆のことを推奨されることが度々あります。
「動きは繊細で小さければ小さいほどよい」と誘導指示されることがあります。ヨガ出身の私には目から鱗の世界でした。
あくまで私個人の感想ですが、フェルデンクライスには合気道と同様に「動く瞑想」「動く禅」のように感じることさえあります。身体と意識を静かにしないと気づけないことがあります。動きをシンプルに小さくすればするほど、内部で起こっている身体の感覚により深く注意を向けることができます。
これはフェルデンクライスの妙味だと思います。
そして特筆すべきことは「マイルドで無理のない動きの後にちゃんと身体がよい方向に変化している」効果と実感があることです。安心で安全に効果を引き出してゆくのはフェルデンクライスの素晴らしさの一つだと思います。
フェルデンクライス
オンライン・レッスンのご案内
日時
毎月第2・第4金曜日
10:00〜11:00
料金
1レッスン 2000円
ゆうちょ振込み先
店番号 468 口座番号 1357184
【オンライン参加の注意点】
・対象:Zoomアプリの操作ができる方
・ゆうちょの入金確認後にZOOMのURLをメールにてお送りいたします。
・パソコンからでもスマホからでも参加出来ますが、できるだけご自身の全身の動きが出来るようにカメラ設定をしてください。また壁紙は設定しないでください。壁紙を使用されるとこちらから動きの画像確認がしずらくなる可能性があります。
オンライン・レッスン風景
受講者の声
【Sさん】
人と比べず無理せずマイペースで取り組めるので安心でした。終わったあといつもカラダがすっきりするので自分に合っていると思います。
【Mさん】
コロナ禍でなかなか人が集まるところに出向くのは抵抗があるので、自宅で受講できるのはとても便利ですね。先生の声に集中しながら、自分のカラダと対話するいい時間になりました。
講師紹介
ふくい ちずこ
講師:福井 千珠子
私、福井千珠子はフェルデンクライスと合気道の両輪で活動しています。
ふたつは見た目は全く違うことをしているように見えますが、実は「身体の裡(うち)に秘めたる理(ことわり)」からすると根幹は繋がっているように感じます。
東近江市周辺で整体ヨガの名で指導をして13年、合気道澄月会は発足して8年目、ヨガからフェルデンクライスを中心としたレッスン展開に移行してから10年目になります。
元々は地元でヨガのインストラクターとして活動していましたが、フェルデンクライス・メソッドに出会い、新たな身体と自己の向き合い方にひきこまれ、以来、合気道とフェルデンクライスの二本の柱で心身の健康、自己研鑽、各々のブレイクスルーを探求しています。木、土、琉球畳、自然素材で作った道場は此所に来るだけで呼吸が深くなりゆったりします。さらに太郎坊山の麓という霊験あらたかな場のパワーを頂きながら、ご自身の心身を調える道場に是非、お越しください。
◼️湖月庵主宰
■フェルデンクライス国際協会認定プラクティショナー(Australasian TAB)
■財団法人合気会 合気道四段
■合気道凱風館所属
■合気道澄月会道場長
お問合せ・アクセス
※ 本名(フルネーム)を記入してお問合わせください。
匿名の方や入会・体験に関すること以外のご質問にはお答えしかねます。
※勧誘メールもお断りします。
*Gmailご利用の方へ
早めにお返事していますが、こちらからのお返事が届かなかったり、迷惑フォルダに入るケースが頻発してございます。返事が暫く届かない場合は、直接のお電話か電話番号宛にショートメールをお送り頂けますと幸いです。
Calendar
フェルデンクライス &ヨガ、合気道の稽古日、ほかイベント等の予定表です。
湖月庵ブログ
26 januari 2024湖月庵のインスタグラム・アカウントを作りました。 SNSは最新情報を更新しやすいので便利ですね。 こちらでは湖月庵での活動やちょっとした日々のワンシーンをお届けします。7 augusti 20212021年7月28日(水)京都新聞朝刊・滋賀版に湖月庵でのフェルデンクライス ・レッスンを紹介して頂きました。ご覧くださいませ。 取材に際して、記者の長谷川稔さんはとても丁寧にフェルデンクラ...7 augusti 2021道場・湖月庵が竣工したのが2021年2月21日。 その後、同年5月1日にコロナ禍で緊急事態宣言の中、私の合気道の師匠である内田樹七段師範に一度は延期した道場開きの儀と記念講習会を執り行って頂...空間へのこだわり
道場のコンセプトは
「胎内宇宙」
そこにいるだけで呼吸が深くなり
そこにいるだけで生命力が高まる
周囲の自然環境に溶け込む外観内観のなかで
五感・六感、人の霊性を高める修業の場となってほしい
そんな想いを込めて湖月庵は誕生しました。
修験道由来の太郎坊宮に見護られたこの土地で
心身を調え修養する聖地として
皆様がここで豊かな時間を享受されることを確信いたします。
湖月庵は芦澤竜一建築設計事務所の建築家・芦澤竜一氏と
滋賀県立大学環境建築デザイン学科芦澤竜一研究室の学生さん達の多大な協力によって完成しました。
Access
芦澤竜一建築設計事務所
内壁の仕上げに意匠として手刀(てがたな)の跡を付けるために
左官職人さんや建築の学生さんの他に合気道の道場生も子どもから大人まで協力に駆けつけてくれました。
これからここで一緒に研鑽する道場生が共に作ってくれたことは、ことのほか嬉しく大切な記念になりました。
フェルデンクライス関連書籍
『心をひらく体のレッスン』
モーシェ・フェルデンクライス 著
安井武 訳
日本で最初にフェルデンクライスを紹介した安井武氏による訳本。本書を音読録音して実際に動いて見ることは大変有意義です。
『脳はいかに治癒をもたらすか』
ノーマン・ドイジ著
高橋洋 訳
この本の第5章にモーシェ・フェルデンクライスが紹介されています。物理学者、黒帯柔道家、そして動作に対する気づきによって重度の脳の障害を癒す療法家として、多角的にモーシェの功績が紹介されています。
『限界を超える子どもたち』
アナット・バニエル著
伊東夏子・瀬戸典子 訳
診断のつかない発達の遅れ、子どもの脳と身体、感覚との関わりに着目しできることを広げてゆくフェルデンクライスをもとに独自の手法を展開したアナット氏のアプローチ法が紹介されている。
文章や画像、動画の無断の転載はご遠慮ください。
© 2019